華氏8F
Plastic Tree とBlytheを好きな管理人の書く日記。
チケット確保ー!
2013/07/25 22:59 [Thu]
わーい。プラさんの秋ツアーのチケット愛知、大阪ゲットー!
後は休みの申請したらばっちりです。
9/26(木)Zepp Nagoya
9/27(金)Zepp Namba
に参戦します。今から楽しみだなぁ。半年ぶりだもんなぁ。(*´▽`*)
後は休みの申請したらばっちりです。
9/26(木)Zepp Nagoya
9/27(金)Zepp Namba
に参戦します。今から楽しみだなぁ。半年ぶりだもんなぁ。(*´▽`*)
金曜日、青色の映画館。
2013/03/20 12:00 [Wed]
行ってきました。セトリはメランコ後のMCで始めのほうの曲以外全部ぶっ飛びました。13thFridayはたしか本編ラスト?違う。ライフイズビューティフル?上野に関係する曲~とかパンダのMCの後にしたけれど……。
水色前のMCでも長谷川スーパーリーダーが言っていたけれど「青色の映画館」という響きはエロティックですね
(笑)。
この記事のタイトルにした裏テーマは通して読むとますますロッポニカな雰囲気じゃないですか。
多分、「金曜日」「青色」「映画館」この単語全てが昭和的エロティックに繋がる個人的に。
花金!とかひっさしぶりに聞いたわ。花の金曜日。週末だねぇ。
水色前のMCでも長谷川スーパーリーダーが言っていたけれど「青色の映画館」という響きはエロティックですね
(笑)。
この記事のタイトルにした裏テーマは通して読むとますますロッポニカな雰囲気じゃないですか。
多分、「金曜日」「青色」「映画館」この単語全てが昭和的エロティックに繋がる個人的に。
花金!とかひっさしぶりに聞いたわ。花の金曜日。週末だねぇ。
ink
2012/12/14 15:03 [Fri]
ちゃんと買ってます。
完全生産限定盤だよ!
個人的にはロールシャッハが左右とも好きだけれど、どちらかというと左のほうが好きだな。とか、
静脈はシングル版のほうが好きだなとか、
インクは好きなんだけれどなんでか中々覚えられないなとか
ピアノブラックの歌詞がナカヤマさんかと思ったら実は有村さんで吃驚だとか、(枯れてゆく花束ってサナトリウムにもなかったっけ?って思ったらあっちは「花束の花が一つずつ枯れてく」んですね。)
というかんじです。
プラさんのアルバムはブックレットの文字配置とか遊び心があっていいね。
ロキノンのブログでそれやってるのが有村さんだと書いてあってなんかいいなと思ったよ。
そういえば、ネガとポジのクレジットで「タイポグラフィー有村竜太朗」ってあったのを見てこの人は文字が好きなんだなと思ったわ。
思った思ったって小学生の作文以下の文章レベルですね。
あ、初回プレス版限定トレカはまさかのケンケンでした。
今までナカヤマさんと有村さんばっかりで、リズム隊のトレカなんて存在するのだろうか。むしろ全員集合なんてあり得るんだろうか。とか思っていたらケンケンが打ち破ってくれました。
しかし、どっちかというとそんな疑惑を抱きつつも今回もナカヤマさんが良かったって思ってしまうナカヤマ半海月な私です。(超失礼だな……。)
あ、今から期日前投票に行こうかと思います。16日思いっきり仕事なもので。
完全生産限定盤だよ!
![]() | インク(完全生産限定盤) (2012/12/12) Plastic Tree 商品詳細を見る |
個人的にはロールシャッハが左右とも好きだけれど、どちらかというと左のほうが好きだな。とか、
静脈はシングル版のほうが好きだなとか、
インクは好きなんだけれどなんでか中々覚えられないなとか
ピアノブラックの歌詞がナカヤマさんかと思ったら実は有村さんで吃驚だとか、(枯れてゆく花束ってサナトリウムにもなかったっけ?って思ったらあっちは「花束の花が一つずつ枯れてく」んですね。)
というかんじです。
プラさんのアルバムはブックレットの文字配置とか遊び心があっていいね。
ロキノンのブログでそれやってるのが有村さんだと書いてあってなんかいいなと思ったよ。
そういえば、ネガとポジのクレジットで「タイポグラフィー有村竜太朗」ってあったのを見てこの人は文字が好きなんだなと思ったわ。
思った思ったって小学生の作文以下の文章レベルですね。
あ、初回プレス版限定トレカはまさかのケンケンでした。
今までナカヤマさんと有村さんばっかりで、リズム隊のトレカなんて存在するのだろうか。むしろ全員集合なんてあり得るんだろうか。とか思っていたらケンケンが打ち破ってくれました。
しかし、どっちかというとそんな疑惑を抱きつつも今回もナカヤマさんが良かったって思ってしまうナカヤマ半海月な私です。(超失礼だな……。)
あ、今から期日前投票に行こうかと思います。16日思いっきり仕事なもので。