華氏8F
Plastic Tree とBlytheを好きな管理人の書く日記。
うーん。
2011/03/01 21:16 [Tue]
【昨日買った本】
やっぱりこの作家さん好きだなぁ。ってしみじみ思った。
ところで小説を読むのとこういうエッセイを読むのだと個人的な感想だとエッセイのほうが時間がかかります。
小説は言っちゃえば別世界なのでドラマとか映画とかを見ているのと感覚は一緒です。能動的に進めるか受動的に進むかってだけで。
でもエッセイは書いた人の思ったことだから現実なんだよなぁ。って思う。
読んでいるというよりもその人の話を聞いている感じです。なのでじっくり聴きたいし、嗚呼、その気持ち分かる!と相槌も打ちたい。(笑)
まあ、個人的な感想です。
女子はおしゃべりが好き!此れテストに出ます。(笑)
で、このエッセイはいきなり東京は木が大きいっていうのから始まるんだけれど、「確かになぁ。」ってうなづいた。
ん?ちょっと違うか。
私は初めて東京に行った時、東京って意外と緑いっぱいって思ったし、実は意外とのどかだなって思った。
緑の具合で言ったら私、香川の田舎者だけれど香川(つーか香川県県庁所在地)より絶対多いよ。(あ、東京の木が大きいからなのか?否、でも多かった。)
テレヴィで見るスクランブル交差点とかの映像見ていたらどんだけ人が多いんだ。どんだけ溢れ返ってんだ。
ビル群ばっかりか。って思うけれど、実際に行ってみたらビルとビルの間にいきなり緑がドーン!原宿だって明治神宮の中に入ったら緑がドーン!街路樹もそう言われてみれば大きかったなぁ。
東京が都会なのはこういう土地の使い方がうまいからだなぁ。って思った、って前も書いた気がする。
東京都23区にある緑だって「自然」だよなぁ。と私は思うんだ。あんだけ木があったら自然だろうになぁ。って。
自然ってなんだろうね。山だって人が手を加えているものは自然とは言えないのだろうか。なんかやだな。
なんて、思うのです。
![]() | よそ見津々 (2010/09/23) 柴崎 友香 商品詳細を見る |
やっぱりこの作家さん好きだなぁ。ってしみじみ思った。
ところで小説を読むのとこういうエッセイを読むのだと個人的な感想だとエッセイのほうが時間がかかります。
小説は言っちゃえば別世界なのでドラマとか映画とかを見ているのと感覚は一緒です。能動的に進めるか受動的に進むかってだけで。
でもエッセイは書いた人の思ったことだから現実なんだよなぁ。って思う。
読んでいるというよりもその人の話を聞いている感じです。なのでじっくり聴きたいし、嗚呼、その気持ち分かる!と相槌も打ちたい。(笑)
まあ、個人的な感想です。
女子はおしゃべりが好き!此れテストに出ます。(笑)
で、このエッセイはいきなり東京は木が大きいっていうのから始まるんだけれど、「確かになぁ。」ってうなづいた。
ん?ちょっと違うか。
私は初めて東京に行った時、東京って意外と緑いっぱいって思ったし、実は意外とのどかだなって思った。
緑の具合で言ったら私、香川の田舎者だけれど香川(つーか香川県県庁所在地)より絶対多いよ。(あ、東京の木が大きいからなのか?否、でも多かった。)
テレヴィで見るスクランブル交差点とかの映像見ていたらどんだけ人が多いんだ。どんだけ溢れ返ってんだ。
ビル群ばっかりか。って思うけれど、実際に行ってみたらビルとビルの間にいきなり緑がドーン!原宿だって明治神宮の中に入ったら緑がドーン!街路樹もそう言われてみれば大きかったなぁ。
東京が都会なのはこういう土地の使い方がうまいからだなぁ。って思った、って前も書いた気がする。
東京都23区にある緑だって「自然」だよなぁ。と私は思うんだ。あんだけ木があったら自然だろうになぁ。って。
自然ってなんだろうね。山だって人が手を加えているものは自然とは言えないのだろうか。なんかやだな。
なんて、思うのです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
http://kasi8f.blog45.fc2.com/tb.php/1187-5d8e77ef
この記事へのトラックバック